アスベスト事業
- Asbestos -建物解体工事のプロフェッショナル
川口解体工業株式会社
解体工事で培った石綿含有建材を見極める高い知識
分析・資材採取・測定・施工まで


分析はスピーディーかつ正確にお客様のご要望にお応えします。
試料採取及び環境測定は24時間対応いたします。
試料採取及び環境測定は24時間対応いたします。

スーパーゼネコン施工工事も対応可能な専門スタッフによる施工。

建設、解体、アスベストのエキスパートが試料採取・環境測定をはじめ、様々なお問合せにも対応いたします。
業務内容
1、 建材中のアスベスト含有分析
クリソタイル・アモサイト・クロシドライト・トレモライト・アクチノライト・アンソフィライトの6種類のアスベストの定性・定量分析を行っています。
<分析方法> | <主な使用機器> |
X>線回折法・分散染色法 (JIS A 1481-2及び 3準拠) |
X線回折装置/SHIMADAZU XRD-6100 位相差顕微鏡/Nikon ECLIPSE80i |
2、 空気中のアスベスト浮遊粉じん濃度測定
アスベスト除去・封じ込め・囲い込み工事を行う場合の空気環境測定を行います。
<分析方法> | <主な使用機器> |
計数分析法(アセトン・トリアセチン法) | 吸引ポンプ/柴田化学機器 位相差顕微鏡/Nikon ECLIPSE80i |
アスベスト分析の流れ
当社はアスベスト分析に力を入れており、2006年に社内アスベスト分析工場を建設。自社内にてアスベスト分析を行う解体業は非常に珍しく、他に類を見ません。最新の定性分析・定量分析機器を導入し、建材中に含まれるアスベストをJIS法に基づき、資格を有した診断士が確かな技術で調査しています。
■石綿(アスベスト)分析の流れ
